効かないハッシュタグ

戦争は他者への暴力の正当化であり、政治の失敗であるとともに人間性の否定である。人間性とはいえ、人は弱さやくだらなさを抱えているものなので、暴力に走らさせないような環境が必要だ。社会的には暴力や差別を助長するシステム、またホモソーシャルな関係性の解体が、個人的には他者からの影響や欲望について自分を見張っていることが必要なのだと思う。

#表現
あいちトリエンナーレの件。自分や他人が暴力の正当化に向かってないか、都合のよい妄想に逃げてないか。表現とは、そういうことを確認できる機会なんだなと強く認識させられる。「まさかあの素晴らしい仕事をした人がそんな発言をするとは。。」みたいなことが、主にSNSだがそこかしこで起こっている。右傾化して死んだ自分の父親の話も誰かが書いていたが、知らない内に悪意に影響され妄想から逃れられなくなってたということは、誰にでも起こり得ることだ。安定した環境で老いると、頭が固くなる。だからという訳ではないが、みんな表現して確認し合おう、みたいな気持ちにもなる。わしボケてないか?と。ウザいかもしれないけど

#権力
あまり持ったことがないのでわからないが、他人の生活に影響を与えるような力を持つと、人は多かれ少なかれダメになると思っている。権力は頑張らねば(頑張っても)手に入らないだろうし、頑張って手に入れたものは守ろうとするんだろう。
保障であれサービスであれ生活に関わるシステムというのは、人はそもそもしょうもないということに加えて、権力を持つと人はダメになる、という前提でなければならない。中の人は死んでもシステムは生きていく。とりあえず後から生まれたものが損をするようなシステムは間違っていて年金返せこの野郎。

山本太郎は、現在のシステム改善に動いていてナイスである。街頭演説などで見る主張や提案がとても良い。「生活保護をバラで受けられるようにしよう」ナイス。すばらしい。でも彼も政権をとったら、ダメになるかもしれないとは思う。組み込まれる前にシステムが少しでも改善されたらいいなと思う。

権力の監視なんていうと大仰に聞こえるが、そもそも人は弱いしみんな死ぬ。個人が権力を担える期間は限定され、変えられてはいけないし、変えられないように監視するのが有権者の義務だろう。面倒くさくても仕方がない。これから生まれるものの為に、より良いシステムを残すのだ。その為に権力の監視が要るのだ。

#生物
ちなみに生き物は楽しむ為に生きてるんであって、子供を作るために生きてるわけではない。全体として新陳代謝は要るだろうが、少なくともさらに増える必要はない。子供を作るのは色々と条件が必要だしタイミングが合えば作ってもよい程度のことである。

どこにどう生まれてくるか自分では選べず、これからどう変わるのかも判らない。それでもなんとか現実を受け入れて生活を頑張っているのだから偉い。みんな我慢することない。楽しむことが正しい。もちろん暴力は他人の楽しさを奪うのでいけない。俺は何当たり前のことを言ってるんだ

どう変わるか判らないと書いたが、事故や病気で身体障碍者や精神障碍者になるかもしれないし、老いたら寝たきりになるかもしれない。介助や介護までいかなくても、人の力を借りなければ生きられていない。社会的弱者、全く自分事であり税金は弱者のために使ってください。

先天的な障碍者も社会的弱者と言われる。彼らの様子に健常者は衝撃を受け「かわいそう」などと口にする人もいるが、それはただ自分の認識の狭さを露呈してるに過ぎない。自由意志を自分一人で実現している人などいない。意思表示が難しい人もいるが、表現ツールの開発さえ進めば意思表示の難易度は下がっていくわけで、あとは健常者側の無知の問題である。そもそも他人や健常者にわかる表現をしなければならないわけでもない。

障碍者は健常者より賢い。もちろん知性もグラデーションであっておバカな人もいるだろうが、障碍者の世界と健常者の世界の両方を知ってる分賢い。限られた時間の中で、この世界の理解や楽しむことよりも経済を優先し、欲望をコントロールしようとしてきたり、現実から目を背けさせようとする、恣意的な健常者の表現や情報は不要である。純粋に生きることを楽しめている時点で賢い。知性は表現されなくてもある。もし楽しめてなければ、システムの改善が要る。

障碍者のことは、妻のゆかちゃんが支援施設で働き始めて前より身近になった。仕事から帰ってきたゆかちゃんの顔がいつも輝いているのは、彼らの純粋な表現に癒されているからでもあると思う。

#欲望と表現
欲望のコントロールは、持続可能な社会に不可欠なものだ。個人でできることといえば、まずは人間の欲望や好奇心が全方位に向いていることを自覚して倫理とか考える前に、経済で利用されていることを意識してみるとよい。経済活動に関する事、自分がしてる仕事も全て欲望に関わっている。食欲や性欲がわかりやすいが、全ての快不快や気分まで経済に利用されようとしている。そうはさせないぜ、と思う。意図や狙いを意識すると踊らされたくないぜとなる。日頃目にする情報の中には発信者がいないものもある。ただそこにあるものから観察者が読み取る情報を、もっと大事にしたい。意味のなさや目的のなさを守りたい。

それから嗜好品や習慣の中毒性や強制力など意識していくと、グルメ&ダイエット、オナ禁、禁酒、禁煙など、自分の欲望や外側からの影響に対して、向き合うことが平和な暇つぶしになっていく。欲望そのものを滅却したつもりになっても生きてる内は何かしらしたくなるもので、そこからまた見えるものを表現していけば、誰かがほほおと思うわけで、そこに特に意味はないけど、楽しい。

f:id:o33702:20190807185503j:plain
月と電線 #でメロス